『沖縄銘菓・ピーナッツ黒糖』を、沖縄糸満の黒糖職人・前田英章さんと千葉県産落花生でつくりました。「薬になる黒糖をつくりたい。」そう話す前田さんがサトウキビの無肥料無農薬栽培から手作業でつくる珊瑚黒糖の美味しさは、驚くほどスッと身体に沁み渡ります。
【HAPPY NUTS DAY WORKSHOP 002】珊瑚黒糖の原料となるサトウキビは、珊瑚石灰岩を含んだ土壌で前田さん自ら無肥料・無農薬で育てたもの。手作業で収穫した後、圧搾した絞り汁を5時間ほど鉄鍋で混ぜ続けます。「燃やす紙一枚で、最後に固まった黒糖の表情は変わる」と、工房はやさしい緊張感に包まれます。 効率は決してよくない手作業は、およそ400年前にサトウキビ栽培を沖縄に広めた偉人、儀間真常(ぎましんじょう)時代の手法を踏襲したもの。全てを手作業で行うことで、沖縄の大地や先人のエネルギーが黒糖に乗り、味や成分的な効能以上の幸せを込められると前田さんは考えます。 今回のWORKSHOP 002は、そんな前田英章さんとつくる『ピーナッツ黒糖』。昨年冬の試作につづき、前田さんが黒糖を焚く2月を待ち望んでの再訪。工房にて落花生と黒糖の魅力を引き出し合う試作の末、ようやくみなさまにお届けできるものができました。 HAPPY NUTS DAYの焙煎する千葉県産落花生×沖縄糸満にてつくられる珊瑚黒糖の、『ピーナッツ黒糖』ぜひご賞味ください。
無糖ピーナッツバターのザクザクの粒ありと滑らかな粒なし2種類が楽しめる贅沢セット。オリジナルボックスと小冊子付きです。紙袋1枚付。
ピーナッツバターXSサイズご注文と同時購入で、且つXSサイズ購入数と同数まで購入可。 それ以外は購入不可となります。ピーナッツバターXSサイズ専用の紐付きタグ。